目次
いらっしゃいませー!AO’s CAFEへようこそー!
今日は朝からお洗濯を頑張った、つちだあおです。
仕事前なのに、私すごい!!
自分を褒めることは常日頃行っています♪
.
.
さてさて。
今日は、鳥もも肉を湯煎調理し、煮こごりができるまで冷やした一品です♡
胸肉の場合は、煮こごりができることがほぼないのですが、
さすがは、もも肉!!
プルンプルンの煮こごりができます♪
.
そして、この濃厚な煮こごりのおかげで、
野菜もモリモリ食べれちゃうんですよー!!!
煮こごりがドレッシング代わりになるなんて…♡
しかも、ジュレ風のドレッシングなので、オシャレ♡
.
そんなレシピでございます♪
それでは、レシピですー!
【アイラップ使用!冷やして食べる、鳥もも肉の醤油麹煮】

↓材料↓2人分
鳥もも肉(今回は1枚280gのものを使用)1枚、醤油麹大さじ1〜、にんにくチューブとしょうがチューブ各2cm〜
.
必要があれば、鳥もも肉についている脂肪や筋を取っておきます。
.
↓アイラップの中に、鳥もも肉と醤油麹、ニンニクチューブ、しょうがチューブを入れます。↓


.
↓袋の外から全体を馴染ませるように揉み込み、空気を抜きながら、袋を結びます。湯煎用の鍋に耐熱容器(我が家は琺瑯使用)を置き、その中に肉を入れたアイラップと浸るくらいの量の水を入れます。↓

.
↓鍋の蓋をし、火にかけます。沸騰したら火を弱め、5分加熱し、10分以上放置します。↓

完全に冷めたら、冷蔵庫に入れ、冷やします。
.
↓3時間後くらい。煮こごりができました。↓

.
↓食べやすい大きさに切ります。↓

.
↓お皿にお好きな野菜を敷き(今回は水菜を使用)、切った肉と煮こごりを盛り付け、完成です!↓

醤油麹とにんにくチューブ、しょうがチューブの味がする柔らかいもも肉はもちろん美味しいですが…
.
なんといっても、煮こごり×野菜がたまらない♡
.
こんなに美味しい煮こごりになるんだと、感動しました♡
.
ちなみにですね、
作り置きにもオススメしたいです!
.
予め湯煎して、冷やしておき、食べるときは盛り付けるだけ!
私も何度助けられたか…。
.
是非是非、お試しいただけたらと思います♪
それでは、本日もご来店いただき、ありがとうございましたー!
またのお越しをお待ちしておりますー!