目次
いらっしゃいませー!
久々に、スラムダンクを読んだ、つちだあおです。
私は、ミッチーが好きです。
また続編をやってほしいな…。
.
.
さてさて。
昨日に引き続き、湯煎砂肝第二弾です!!
↓昨日の記事は、こちらから↓
.
今日は、「煎り酒(いりざけ)」という調味料を使って、作ったレシピを紹介します♪
.
ところで、「煎り酒」をご存知でしょうか??
煎り酒とは、日本酒に梅干し等を入れて煮詰めたものであり、室町時代末期に考案されたと言われている、日本古来の伝統調味料です。
醤油の代用品との言い伝えもありますが(本当かどうかは不明)、醤油と比較すると、塩分が少なく、素材の風味を活かすという利点があります。
梅干し職人が作った 紀州いりざけ150ml×3本 万能調味料 いりざけ 煎り酒 価格:2180円(税込、送料無料) (2019/9/6時点)楽天で購入 |
.
今回は、長野県中野市にあります、「マルヰ醤油株式会社」様が製造販売している、煎り酒を使用しました!

日本酒のいい香りがありつつ、梅や鰹、昆布の旨味が凝縮している、とっても上品な味です◎
.
それでは、この煎り酒を使った、湯煎砂肝レシピを紹介します♪
【ポリポリ止まらない!アイラップで作る、湯煎砂肝~煎り酒ver~】

↓材料↓
砂肝200g、煎り酒大さじ1、砂糖小さじ1
.
↓切っておいた砂肝を(昨日のレシピ参照)アイラップに入れ、煎り酒と砂糖を加え、袋の外から全体を馴染ませるよう、揉みこみます。↓

.
↓袋を結び、冷蔵庫に入れ、3時間以上寝かせます。下味を漬ける目的です。↓

.
↓湯煎用の鍋に耐熱皿を敷き(我が家は琺瑯を使用)、砂肝を入れたアイラップと、浸る程度の水を入れます。↓

.
↓蓋をし、火にかけます。↓

沸騰したら火を弱め、加熱10分→火を止めて15分放置します。
.
↓お皿に盛り付け、完成です!↓

.
出汁が効いていて、梅の香りがほのかにする、絶品な砂肝です♡
.
昨日紹介したものと比べると、減塩効果があるので、高血圧等、塩分が気になる方におススメです!!
.
煎り酒は本当に使えるので、またこのブログでも、レシピを公開していきたいと思います♪
アイラップUF ポリ袋(60枚入*3コセット)
価格:563円(税込、送料別) (2019/9/6時点)楽天で購入
それでは、本日もご来店いただき、ありがとうございましたー!
またのお越しをお待ちしておりますー!