目次
いらっしゃいませー!
週末の台風のことであたふたしている、あおさんです。
とりあえず、備えますっ!!!
.
.
さてさて。
.
今日は、『ぶりの唐揚げ』をご紹介します♪
.
下味は、以前紹介した、煎り酒使用!
下ごしらえは、アイラップを使い、簡単に♪
.
↓煎り酒については、こちらを参考にしてください♪↓
.
それでは、レシピです♪
【アイラップを使い、簡単下ごしらえ!ぶりの唐揚げ】

↓材料↓2人分
ぶり2切れ、★煎り酒大さじ1、★みりん小さじ2、★しょうがチューブ2cmくらい、小麦粉大さじ1〜、サラダ油
仕上げ用の野菜と煎り酒
.
↓ぶりを食べやすい大きさに切ります。↓

.
↓切ったぶりと★の調味料をアイラップの中に入れます。↓


.
↓袋の外からもみこみます。↓

.
↓軽く袋を結び、冷蔵庫に入れて15分くらい寝かせます。↓

.
↓ぶりが入ったアイラップの中に、小麦粉を入れます。↓

.
↓全体に小麦粉がつくよう、袋をふります。↓

.
↓全体に小麦粉がつきました。↓

.
↓フライパンを火にかけ、サラダ油を適量入れて熱し、揚げていきます。↓


私は、少量の油を使う、『揚げ焼き派』ですが、お好きな方法で揚げてください♡
.
↓器に盛り付け、最後に煎り酒をかけて、完成です!↓


.
下味に煎り酒を使うことで、臭みがなくなります♡
.
そして、最後に煎り酒を振りかけることで、さっぱりした味になります♡
.
香りが強く、減塩効果にもなりますので、おすすめな調味料です◎
.
是非是非、お試しください♪
↓本日もYouTube動画を作りました♪↓
.
本日もご来店いただき、ありがとうございましたー!
またのお越しをお待ちしておりますー!