
こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。
podcastで配信している「ゆずと酒ラジオ」。
今回は、餃子と柚子胡椒の組み合わせについてお話しております。
ぜひ聴いていただけると嬉しいです。
🍎Apple podcast🍎
🟣Spotify podcast🟣
今から10年ほど前でしょうか。
まだ全国的に柚子胡椒が広まっていないときに、福岡へ行きました。
北九州市黒崎をいうところへ行ったときに、「鉄鍋餃子」というご当地グルメに出会いました。
名前のとおり、スキレットのような鉄鍋で餃子が焼かれており、そのまま提供するというスタイルです。
ふと横をみると、柚子胡椒がありました。
このときは酢醤油に柚子胡椒を混ぜて、熱々の餃子につけて食べたんですけど、そのおいしさには度肝を抜かれました。
それ以来、家で餃子を食べるときには柚子胡椒をつけることが定番となりました。
特に、冷凍餃子につけて食べると、おいしさが増すことに気づきました。

冷凍餃子とは思えないおいしさになります。
餃子に柚子胡椒をちょこっとだけのせます。


青ネギを散らしているのは、見た目の悪さをカバーしているからです。なくても問題ありません。

ほんの少しだけで、びっくりするくらいおいしくなります。
特に、辛いものがお好きな方は、この食べ方がオススメです。
ポイントは、ほんの少しです。
つけすぎると塩辛くなりますので、ご注意ください。
巷で話題の、酢胡椒。
お酢に胡椒を入れて餃子につけて食べるという食べ方ですが、胡椒を柚子胡椒に変えるのもいいんですよ。

ここでいう胡椒とはテーブルコショーや黒胡椒などのことを指します。
お酢に柚子胡椒を少し〜小さじ1/4くらい入れて混ぜます。


そして、餃子につけて食べます。

めちゃくちゃさっぱり食べることができます。
そして、香りがよくてほんのりピリ辛なのがとてもいいんです。
肉汁系の餃子など、こってりした餃子との相性が特にいいように思います。
ちなみに、お醤油をほんの少し入れるのもオススメです。


醤油ボトルが汚いのは愛嬌です。お気になさらず。
最後は、ポン酢醤油と柚子胡椒の組み合わせです。
先ほどご紹介したお酢と柚子胡椒の組み合わせと同じく、さっぱり食べることができます。
こちらも作り方は簡単です。
ポン酢醤油に柚子胡椒をほんの少し〜小さじ1/4くらい入れて、混ぜます。


そして、餃子につけて食べます。

しっかり味がついていますが、さっぱり食べることができます。
肉系の餃子とも合いますが、野菜系の餃子の方がこの食べ方は相性がよいように思います。
あと、付け合わせの茹でたもやしやキャベツをポン酢醤油+柚子胡椒をつけることで、おいしく食べることができます。
お酢の酸味が苦手な方は、麺つゆ+水+柚子胡椒の組み合わせもオススメです。
餃子と柚子胡椒は合う組み合わせです。
今回ご紹介した食べ方で食べていただけると、手作り餃子だけでなく、お惣菜や冷凍餃子もおいしさ増しで食べることができます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。