
みてくださえり、ありがとうございます!ゆず胡椒研究家のあおさんです。
今日は、電子レンジで作れる!柚子胡椒なめたけをご紹介します。
名前の通り、柚子胡椒味のなめたけです。
ごはんに乗せると、ごはんが止まらなくなります。
そして、柚子胡椒と相性のよい酢を加え、後味さっぱり仕上げました。
柚子胡椒を2度に分けて入れることで、
- えのきに柚子胡椒の味を染み込ませる
- 加熱しても、柚子胡椒の香りと辛味がそのまま!
こんなことを叶えてくれます。
是非とも、お試しください。

材料(作りやすい分量)
・えのき 200グラム(大1パック)
・麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
・みりん 大さじ1
・料理酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・お酢 小さじ1
・柚子胡椒 小さじ1/2
・仕上げ用の柚子胡椒
作り方 ⏰10分


石づきはほぐしておきましょう。








耐熱容器の蓋をする場合は、軽く乗せてくださいね。





味をみて自分好みの味になっていたら、追加の柚子胡椒は入れなくても大丈夫です。
ごはんにかけて、お召し上がりください!

ちなみに、バターをのせるとさらにおいしくなります。


めちゃくちゃ、ごはんが進みますよ!
以前のレシピでは、後から柚子胡椒を加えていました。
柚子胡椒自体が加熱に弱いため、このような方法をとっていました。
ですが、えのきに柚子胡椒の味が染み込んでいないことがめちゃくちゃ気になっていました。
そして、改良してできたのが、今回の作り方です。
- えのきに柚子胡椒の味が染みる
- 加熱で失われた柚子胡椒の香りと辛味を蘇らせてくれる
そんなことを叶えてくれました。
火を使う料理の場合は、9割くらいできたときに柚子胡椒を入れるので、このような心配をすることはないのですが、
電子レンジの場合は、難しいと思いました。
参考までに。
作り置きには向かない、柚子胡椒を使ったレシピ。
日が経つにつれ、柚子胡椒の香りと辛味が飛んでしまいます。
ですので、翌日までにはお召し上がりいただけると、おいしくいただけます。
3日目の大丈夫でしたが、追い柚子胡椒で復活させていただくとおいしくなります。

最後までご覧いただき、ありがとうございます!